チャートが表示されない主な原因
XMTradingをご利用の際にチャートが表示されないという問題は、多くのトレーダーが一度は経験するトラブルのひとつです。原因は複数存在し、環境や設定によって異なります。以下では、代表的な要因を整理いたします。
- 通信環境の不安定さ
インターネット回線が不安定であったり、VPNやプロキシ経由でアクセスしている場合、チャートデータが正常に取得できないことがあります。 - サーバーとの接続不良
XMTradingでは複数のサーバーが用意されています。口座作成時に割り当てられたサーバー以外に接続している場合、チャートは更新されません。 - ログイン情報の誤り
ログインID、パスワード、サーバーのいずれかが正しくないと、チャートは非表示のままとなります。 - 取引可能時間外
土日や祝日など、マーケットがクローズしている時間帯はチャートが止まって見えることがあります。 - プラットフォームの不具合
MT4やMT5のインストール不備、キャッシュの破損、設定のリセットなどが影響し、チャートが表示されなくなる場合があります。 - 通貨ペアや銘柄の非表示設定
シンボルの一覧で対象通貨ペアが非表示になっている場合、チャートも当然表示されません。 - インジケーターやテンプレートの不具合
外部から追加したインジケーターが競合し、チャート描画を妨げるケースも存在します。
解決のための基本的な確認ポイント
- ネットワーク環境の確認
Wi-Fiや有線LANの接続を確認し、必要に応じて再起動を行ってください。VPN使用時は一度オフにして試すことを推奨します。 - 正しいサーバーを選択する
XMから送られる口座開設完了メールに記載されたサーバー情報を確認し、そのサーバーを選択してログインしてください。 - ログイン情報の再入力
ID・パスワードをコピーペーストせず、手入力で試すことで誤入力を防げます。 - マーケット稼働時間を確認
平日の取引時間内であることを確認してください。特に月曜の早朝や金曜の深夜はメンテナンスによる影響も考えられます。 - MT4/MT5の更新
プラットフォームを最新版にアップデートするか、再インストールを行いキャッシュをリフレッシュしてください。 - シンボル一覧の表示設定
取引ウィンドウで「すべて表示」をクリックし、非表示になっている銘柄を有効化してください。 - インジケーターの削除
カスタムインジケーターを外し、デフォルトのチャート状態で表示できるか確認してください。
PC版での対処法
- プラットフォームを再起動
- 「表示」メニューから「気配値表示」を確認し、必要な銘柄を右クリックして「チャートウィンドウ」を選択
- 「ツール」→「オプション」からサーバー接続状況を確認
- キャッシュファイルを削除し、リフレッシュ
スマートフォン版での対処法
- アプリを完全終了後に再起動
- アカウント管理画面から再ログイン
- 「気配値」に通貨ペアが表示されているか確認
- 表示されない場合は「+」ボタンから追加
- 端末のOSやアプリを最新版に更新
再発防止のためのポイント
- 定期的にプラットフォームをアップデートする
- サーバー情報やログインIDをメモに保存しておく
- ネットワーク環境を安定させる
- 不要なインジケーターやEAを整理する
- 定期的にMT4/MT5を再インストールし、環境をリセットする
まとめ
XMTradingでチャートが表示されない場合、原因の多くは通信環境やサーバー設定、プラットフォームの不具合にあります。まずはネットワークとサーバー設定を確認し、次にログイン情報や取引時間をチェックすることが重要です。それでも解決しない場合は、MT4/MT5の再インストールやアプリの更新を行うことで、正常なチャート表示を取り戻せます。